HOMEアトピっ子の素肌をつくる > 子どものアトピー > 子どものアトピー さいごに

子どものアトピー

子どものアトピー さいごに

子どもがアトピー性皮膚炎と言われたときの
生活改善10カ条

ステロイド依存にならないように

「子どものひざ膝裏やひじ肘の内側等の局所にでき、やがては治る湿疹」がアトピー性皮膚炎です。現在は「成人の全身性難治性疾患」に変貌(へんぼう)してしまいました。

治療として使われるステロイド外用剤は、強い抗炎症作用をもちますが、長年ステロイドの外用が続いてしまうと「ステロイド依存」になり、アトピーが自然治癒せずに重症化することがあるのです。

乳幼児期のアトピーに個人差はあっても、どの子も時間とともに自然治癒に向かっていきます。皮膚の適応能力を育てるために、薬に頼らず、毎日健康的な生活を送るのが治療の基本です。子どものアトピーを成人期まで長引かせないためにも、幼児期の治療の選択が大切です。子どもの自然治癒力を育てていきましょう。

皮膚環境を整え、よく食べてよく寝る

皮膚にとっての環境は、「衣類、洗剤、入浴、温度、湿度」など直接皮膚を取り巻くものと、「食事、睡眠、運動、情緒」など心身の健康状態によるものがあります。どちらも同じように大切です。

アトピーを心配して不必要な食事制限をしたり、かいてできた傷を消毒したり、かかせまいとして包帯でぐるぐる巻きにしたりすることは、どれも皮膚と心身にとって「ストレス」となります。かいて血がでても、子どもの皮膚は跡を残さず治っていきます。心配せずに様子をみてくださいね。

memo

アトピー性皮膚炎と言われたときの生活改善10カ条

①すぐに治療しなくても、成長とともに自然治癒するので心配しない

②早寝、早起き、元気な子。規則正しい生活をしましょう

③入浴は簡単にすませ、石鹸・シャンプーは使いません

④「かいたらだめ」と子どもに言わない

⑤自然の中でしっかり遊ばせる

⑥ステロイド、プロトピックの使用は、慎重にする

⑦ひどいかゆみには、抗ヒスタミン剤(抗アレルギー剤)の内服を

⑧子どもを受診させるなら、家から遠くても信頼できる医師に

⑨血液検査の判定を心配しない(血液検査はしなくてもよい)

⑩「何も外用しない」がアトピーライフの到達点

memo

子どもに禁句の言葉10カ条

保育歴50年の園長先生から教えていただきました。

①○○はこれでおしまい

②トイレで何しているの

③こぼさないで食べるのよ

④自分でできないの?

⑤ケンカはしないのよ

⑥一番にできてすごいね

⑦そんなことしないでいいのよ

⑧○○をもっていかないで

⑨こっちの手を使いなさい

⑩「さようなら」「ありがとう」を言いなさい

なぞなぞです

このような言葉を使わないで、子どもにいろいろなことを教えるためには、どのような声がけがよいでしょうか?

考えてみてくださいね。

ページのTOPへ