お役立ちサイトを集めました。
- ITSAN
国際ステロイド外用剤依存
ネットワーク(ITSAN)のホームページ。
ステロイド外用剤依存と人の健康に与えうる圧倒的な影響について周知しています。
ページ下部の
をクリックすると日本語訳を見ることができます。
- ITSAN「ステロイドの危険」
Dangers of Topical Steroids_ITSAN(Japanese subtitles by atopic)
国際ステロイド外用剤依存ネットワーク(ITSAN)より許可を得て、atopic(http://atopic.info/)が日本語訳をつけました。
分りやすい内容です。ぜひご覧ください。
-
- ジャパンマシニスト社
- こどもは生きもの。
生きものには、病気やケガを治す力がある。
だから・・・くすりや病院の検査を信頼しすぎない。
じっくりと自力で治っていくこどものからだとこころに寄り添い、できるだけ見守る。
そんな、「スロー・ケア」をおすすめします。
- 薬のチェックは命のチェック
- 良い薬の選び方、正しい薬の使い方、使ってはならない薬の情報などがわかりやすく解説してある本「薬のチェック」を年4回発行しています。
- アトピー・ステロイド情報センター
アトピーやステロイドに関する記事を掲載した機関誌を年6回発行しています。
また会員の方を対象に、アトピー治療やステロイドに関する悩みや相談を受けています。
- ↑情報センター発行のパンフレット「アトピー性皮膚炎ってなあに」がこちらよりご覧いただけます。
- atopic
- 治らないアトピー性皮膚炎に対する脱ステロイド・脱プロトピック・脱保湿を広げる会のホームページ。
阪南中央病院の佐藤健二先生の患者の方々による会です。
佐藤先生のブログもあります。
- 脱ステロイド関連の文献を読む。
- 元国立名古屋病院の皮膚科医、深谷元継先生によるブログです。
題名の通り、アトピー性皮膚炎の脱ステロイド関連の論文を紹介されています。
論文からの引用のほか、先生による説明、日本語訳、感想などもあり、専門的な内容を分かりやすく説明してあります。